[戻る]
新着表示

ファイル名のリネームについて 投稿者:taki 投稿日:2025/05/10(Sat) 15:23:57 No.1662

いつも便利に使わせて頂いてます。
リネームで困ったので相談させてください。

ああああ 10 いいいい
ああああ 11 いいいい
ああああ 12 いいいい

このようなファイルがあって、スペースは全角になっています。
リネームするときに、連番を20からに変更しようとして
?????$2n*.* (数値開始番号設定に20を入れる)
これでリネームすると

ああああ 2010 いいいい
ああああ 2011 いいいい
ああああ 2012 いいいい

こうなってしまいます。
%%で囲っていないのに、挿入されてしまうのと、連番が同じ番号になってしまいます。
どうしたら良いでしょうか。

Re^3: ソート順について 投稿者:xxxx 投稿日:2025/04/20(Sun) 19:52:20 No.1630

並び順変えられました
ありがとうございます

Re^2: ソート順について 投稿者:xxxx 投稿日:2025/04/20(Sun) 19:46:35 No.1629

> 各種設定(D)->ファイラー設定->"ファイラー設定"タブの中のファイラー設定値にある一覧の中で
> ファイル名の比較にStrCmpLogicalWを使う(Unicode版のみ)
> にチェックを入れてみてください。
> チェックが入っていないと1->11->2の順になり
> チェックが入っていると1->2->11の順になるはずです。

Re: ソート順について 投稿者:おやぶん 投稿日:2025/04/20(Sun) 12:36:57 No.1627

各種設定(D)->ファイラー設定->"ファイラー設定"タブの中のファイラー設定値にある一覧の中で
ファイル名の比較にStrCmpLogicalWを使う(Unicode版のみ)
にチェックを入れてみてください。
チェックが入っていないと1->11->2の順になり
チェックが入っていると1->2->11の順になるはずです。

ソート順について 投稿者:xxxx 投稿日:2025/04/19(Sat) 17:33:48 No.1623

unicode64ビット版を使わせてもらっています。
ファイル名でソートしたときに

1
11
2

こんな感じになります。
エクスプローラと同じ順番にならないでしょうか。

Re^3: macosのファイル共有フォルダの中身が見られない 投稿者:おやぶん 投稿日:2024/12/06(Fri) 22:30:59 No.721

確認ありがとうございます。
画面を確認するとGetLastError=2148073478なので
2148073478でネットで検索するといくつか記事が出てくるのですが、参照先にあるような内容が見つかりました。解決しないかもしれませんが参考まで。(署名関係の問題のようなのでエクスプローラーで表示するときにはWindowsないで署名を行うような処理が入っているかもしれません)

Re^2: macosのファイル共有フォルダの中身が見られない 投稿者: 投稿日:2024/12/06(Fri) 12:07:09 No.720

親分さん

早々にご対応いただきありがとうございます.

やはりファイル数が0なので検索にかかってこないようです.(管理者でも実行しました)
macのファイル共有設定等見直してみます.

いつもありがとうございます.


> 本ツールで、検索を行うと、ファイルやディレクトリ数のカウント値を表示できるようにしたので、正常に検索できるかの?どのような表示がされるかを確認願います。
> また、ツールは通常実行と管理者として実行の2パターンでお願いします。
>
> 検索がどの条件でも正常に動作しない場合には、ソフトの処理でどうにかする方法は現状ないです。

Re: macosのファイル共有フォルダの中身が見られない 投稿者:おやぶん 投稿日:2024/12/06(Fri) 00:03:58 No.702

こちらではMacを持っていないので確認できません。

検索処理で使用しているのと同じ処理の実行ファイルを作成しました。(参照先においてあります。)
本ツールで、検索を行うと、ファイルやディレクトリ数のカウント値を表示できるようにしたので、正常に検索できるかの?どのような表示がされるかを確認願います。
また、ツールは通常実行と管理者として実行の2パターンでお願いします。

検索がどの条件でも正常に動作しない場合には、ソフトの処理でどうにかする方法は現状ないです。

macosのファイル共有フォルダの中身が見られない 投稿者: 投稿日:2024/12/05(Thu) 21:10:14 No.698

いつもお世話になっております.

macos上のファイルをsambaファイル共有でwindowsから閲覧する場合に,エクスプローラーだとすべてのmac上のファイルにアクセスできるのに,dw上だと一部のファイルにしかアクセスできない(あるいは,そもそもフォルダは見えるのに中身は0ファイルになる)という現象があります.
macosでのファイルの共有権限は同一でも中身を見られるフォルダと見られないフォルダ(ファイルが有るのにDWでは表示されない)があります.
1つのフォルダにあるファイルが512個を超えると表示されなくなる,のですが,なにか原因はわかるでしょうか.

重ねての質問ですみませんがよろしくお願いします.

Re: zip内ファイル名の文字化けについて 投稿者:MZ 投稿日:2024/11/12(Tue) 19:41:34 No.576

すみません本件取り下げます。
7z.dllが正しくインストールされていないのが原因でした。

zip内ファイル名の文字化けについて 投稿者:MZ 投稿日:2024/11/12(Tue) 18:38:02 No.575

とても漠然とした質問で恐縮ですが。
アーカイブ内ファイルのファイル名がunicodeのzipファイルを、文字化けさせずに開く方法はないでしょうか。
ご参考までに、同じファイルをWinRarとDWで開いた時の画面イメージを添付します。

今DWで文字化けしているのはunzip32.dllがunicode対応していないからと推察します。
他のDLLが使用できるよう対応、あるいはDWが自前でZIP対応 (適当なZIPライブラリを取り込む) 等をご検討いただければ幸甚です。

Re^2: コピー速度について 投稿者:名無しさん 投稿日:2024/09/22(Sun) 13:47:02 No.574

対応ありがとうございます。
高速でコピー出来るようになりました。

Re: コピー速度について 投稿者:おやぶん 投稿日:2024/09/19(Thu) 20:53:07 No.573

2024年09月15日の版にて、改善してみましたので確認をお願いします。

Re^2: コピー速度について 投稿者:おやぶん 投稿日:2024/08/22(Thu) 22:58:07 No.572

記載漏れがありました。
速度が改善するのは、大きいサイズのファイルのコピーのみです。
小さいサイズのファイルのコピーの場合、速度は変わりません。

Re: コピー速度について 投稿者:おやぶん 投稿日:2024/08/21(Wed) 22:49:46 No.571

調査した限りでは可能です。

コピーを行うときのバッファサイズは500Kbyteをデフォルトにしています。
このバッファサイズをx10にすると、エクスプローラーと同等の速度が出ました。
そのためHDD同士の場合には、バッファサイズを5Mbyte程度にすれば速度の高速化が見込めます。

ちょっと仕事が忙しく開発する時間がないため改善には1月程度かかると思います。

コピー速度について 投稿者:名無しさん 投稿日:2024/08/20(Tue) 11:12:34 No.570

M2SSD同士でコピーした時に、エクスプローラーでは2GB/s以上出てるんですが、
DWのコピーコマンドだと700MB/s程度で頭打ちになってしまいます。
エクスプローラーと同等の速度になりませんか。

Re: プレビュー表示されない画像ファイルについて 投稿者:MZ 投稿日:2024/03/30(Sat) 20:06:56 No.568

0330版での修正を確認しました。
ありがとうございました。

プレビュー表示されない画像ファイルについて 投稿者:MZ 投稿日:2024/03/29(Fri) 16:41:25 No.567

お世話になっております。
画像プレビュー時にサムネイルが表示されない (デフォルトのファイルのアイコンのまま) ファイルがあります。
画像単品の表示 (画像にカーソルをあわせてEnterを押して「画像の閲覧」する) は問題なく可能です。
別送の資料をご確認いただけますでしょうか。

Re^8: 画像プレビューについて要望 投稿者:MZ 投稿日:2024/03/22(Fri) 16:46:13 No.566

確認させていただきました。
これで画像整理がいっそう捗ります。
ありがとうございました。

Re^7: 画像プレビューについて要望 投稿者:おやぶん 投稿日:2024/03/20(Wed) 23:37:25 No.565

2024/03/20の版で対応しました。
確認をお願いします。
設定は画像プレビューの設定の中で設定できます。
なお、デフォルトは、中心に表示で、背景色を灰色で塗りつぶす設定になっています。

Re^6: 画像プレビューについて要望 投稿者:MZ 投稿日:2024/03/20(Wed) 18:46:22 No.564

承知いたしました。
私としてはひとまず表示位置が左上になれば十分です。
よろしくお願いいたします。

Re^5: 画像プレビューについて要望 投稿者:おやぶん 投稿日:2024/03/20(Wed) 07:42:52 No.563

> 確かにアイコンは悩ましいですね。
> 表示位置は左上が良いかと思います。邪魔になりにくいのは右上ですが、視線が行きやすいのは左上なので。
> 背景は透過が良いですが黄色っぽい画像だと見づらくなるかもしれず、加えてアイコンの色を反転色にするか、あるいは線を太くされるのはどうでしょうか。

アイコンに対して加工するのは、MFCなどの関数レベルではできないので、無理ですね。
場所と背景色は人によって好みがあり、正解が無いため、自由に設定できるように考えます。

Re^4: 画像プレビューについて要望 投稿者:MZ 投稿日:2024/03/20(Wed) 01:03:34 No.562

ありがとうございます。
サブディレクトリ含む切替の方はまさに要望通りで申し分ありません。

確かにアイコンは悩ましいですね。
表示位置は左上が良いかと思います。邪魔になりにくいのは右上ですが、視線が行きやすいのは左上なので。
背景は透過が良いですが黄色っぽい画像だと見づらくなるかもしれず、加えてアイコンの色を反転色にするか、あるいは線を太くされるのはどうでしょうか。

Re^3: 画像プレビューについて要望 投稿者:おやぶん 投稿日:2024/03/19(Tue) 22:15:54 No.561

機能を実装したので、確認をお願いします。
フォルダのアイコンをどうしようかとちょっと決めかねているので仮版なので、下記の参照先からダウンロードしてください。

>1. キーボード設定で設定できる機能に「画像プレビュー表示(サブディレクトリ含む)/無効切り替え」を追加いただけませんでしょうか。

こちらは、画像プレビュー切替(サブディレクトリも設定)です。

フォルダのプレビューはデフォルトで有効です。
アイコンの表示場所は中心にしてあります。
(ファイルと区別するために右上にもしてみましたが、ちょっと分かりづらかったので)

Re^2: 画像プレビューについて要望 投稿者:MZ 投稿日:2024/03/12(Tue) 23:11:16 No.560

ご返信ありがとうございます。

> 操作したフォルダ及びサブディレクトリすべてに対し、画像プレビュー表示有効/無効切り替えを行う感じでしょうか?
> (現在のディレクトリが無効の場合、サブディレクトリはすべて有効にする、有効の場合、無効にする)

その通りです。

> サブディレクトリ内の画像→サブディレクトリ内で最初に見つかった画像

その仕様でお願いします。

Re: 画像プレビューについて要望 投稿者:おやぶん 投稿日:2024/03/12(Tue) 23:02:08 No.559

> 1. キーボード設定で設定できる機能に「画像プレビュー表示(サブディレクトリ含む)/無効切り替え」を追加いただけませんでしょうか。
> 言い方を変えると、「画像プレビュー表示有効/無効切り替え」の有効時にサブディレクトリも含めて有効にしていただきたいということです。

いまある"画像プレビュー表示(サブディレクトリ含む)"ではなく
操作したフォルダ及びサブディレクトリすべてに対し、画像プレビュー表示有効/無効切り替えを行う感じでしょうか?
(現在のディレクトリが無効の場合、サブディレクトリはすべて有効にする、有効の場合、無効にする)

> 2. 画像プレビュー表示にて、サブディレクトリもプレビュー表示するようにしていただけませんでしょうか。

ソフト開発は可能です。
ただ、圧縮ファイルの場合、一覧の取得後、名前順にソートして表示ということをしていますが、サブディレクトリの場合、サブディレクトリ内の画像→サブディレクトリ内で最初に見つかった画像という歯仕様になると思います。(検索に時間がかかる可能性があるので)


今週いっぱいは余裕がないので、来週から開発進めてみます

画像プレビューについて要望 投稿者:MZ 投稿日:2024/03/11(Mon) 20:19:10 No.558

いつもDWを利用させていただいております。
以下の機能追加をご検討いただけませんでしょうか。

1. キーボード設定で設定できる機能に「画像プレビュー表示(サブディレクトリ含む)/無効切り替え」を追加いただけませんでしょうか。
言い方を変えると、「画像プレビュー表示有効/無効切り替え」の有効時にサブディレクトリも含めて有効にしていただきたいということです。

2. 画像プレビュー表示にて、サブディレクトリもプレビュー表示するようにしていただけませんでしょうか。
サブディレクトリ内の画像の1枚目をプレビュー表示し、サブディレクトリであることがわかるように左上隅に小さくフォルダのアイコンをオーバーレイするようなイメージです。
エクスプローラーのプレビュー表示と同様ですが、あちらはフォルダのアイコンが大きすぎて画像が見えにくいので上記のような表示が望ましいです。

Re^2: 「ファイル名変更時、ファイル名のみ選択状態にする」 投稿者:sasazo 投稿日:2024/03/07(Thu) 22:55:05 No.557

> > 1)エディットボックスで入力 について
> > 2)ディレクトリ名の扱い
>
> 両方とも2024/02/25の版にて対応しました。
> 動作確認をお願いします。
>
おやぶん様

遅くなりましたが、動作確認させていただきました。
エディットボックス入力での拡張子の扱い、ディレクトリ名での扱いとも、修正を確認できました。
おかげでますますDWが便利になりました。
ご対応、ありがとうございました。

Re^3: Susie Plugin 投稿者:o 投稿日:2024/02/27(Tue) 11:42:31 No.556

おやぶんさま対応ありがとうございます
複数ページpdfの表示確認しました

Re^2: Susie Plugin 投稿者:おやぶん 投稿日:2024/02/26(Mon) 21:44:28 No.555

こちらで無理やり対応したほうが速かったので、2024年02/26の版にて対応しました。
確認をお願いします。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

- WebForum -